
おじさん
サイズはミニチュアですが…すごいんです。
本年初夏に羽化したオオクワガタ(能勢産)のオスが久しぶりに姿を現しました。
とても小さいのですが、立派なオオクワガタです。
子どもたちはこの小さなオオクワガタが可愛くてたまらないようでずっと観察をしています笑
本日は、このオオクワガタの紹介と最後にお知らせがありますので、最後までぜひご覧ください。
フォルムがたまらない by兄貴

普段は大きさへのこだわりが強く、特に兄貴は大きく大きく育てたいということばかりなのですが、このオオクワガタのフォルムの美しさと可愛さに惹かれたようです笑


確かに非常に小さいですが、形はバツグンに綺麗でかっこいいです。
来年は、ペアリング対象にするそうです。
飼育しているうちに、大きさへのこだわりがなくなり、より天然のオオクワガタに近い形を求めるようになってきていると思います。
無理をさせた大きさというのか笑
太り過ぎているオオクワガタもいますし。
そうするとバランスに何となく違和感を覚えるようになりました。
このオオクワガタは大切に飼育するそうです。
いや…全部大切にしてね?笑

25年経っても飽きない、奥深いオオクワガタの世界
どうやって飼育すると大きくなるのか、羽パカを防げるのか、綺麗に産まれてくるのか。
とても奥が深いです。
子ども達も興味が続く限り、ずっと探求し続けることだと思います。
私も奥深さを感じておりまだまだこれから研究していきたいと思います!
ちょこちょことオオクワガタの記事も増やしていこうと思います。
シーズンもあと少し!
クワカブおじさんからのお知らせ
まずはこちらをご覧ください。

おじさん
兄貴とTがユーチューバーデビューです笑
今まで、当ブログにて写真と文字でカブクワオオクワの魅力を発信してきましたが、『実際に動いているものも見たい』といったお声を頂戴し、デビューが決定しました笑
これからも、カブクワオオクワガタのかっこよさや面白いところを精一杯お届けできるように、ユーチューブでも発信していきたいと思っております。
ですので、まずは動画を視聴いただき気に入っていただけたらグッドボタンをおして、さらに登録していただけると励みになります。

毎日みてねー
コメント