飼育

オオクワガタの飼育でカビが発生した時の対処法

日の出、日没時間が少しずつ秋に近づいていると感じるようになりました。いよいよ秋ですね。飼育しているオオクワガタの様子に
2019.09.20
観察記録

【オオクワガタ】菌糸瓶の投入前・投入後の様子

カブクワおじさん 追加注文!菌糸瓶+40本! オオクワガタの産卵は以前からお伝えしているように上手くいきました
2019.09.28
飼育

夏の終わりとカブトムシの産卵

子ども達が飼育したいということで、夏休み中に何度かカブトムシを採集し、飼育していましたがいよいよ寿命がやってきました。
その他

90mmオーバー?オオクワガタブームから現在

クワカブおじさん 黒いダイヤ… そう呼ばれて久しいのですが、空前のオオクワガタブームに沸いた1990年代
観察記録

【かっこいい】オオクワガタ(能勢産)のオス

カブクワおじさん サイズはミニチュアですが…すごいんです。 本年初夏に羽化したオオクワガタ(能勢産)のオスが久
飼育

カブトムシクワガタの飼育環境を整備

カブクワおじさん 今日は、クワカブの飼育環境整備のお話です。。 今日は飼育ケースの掃除など環境整備をしました。
観察記録

久留米産オオクワガタ菌糸瓶へお引越し

兄貴 せっせと… 今日は20ほどのオオクワガタの初令または二令幼虫を菌糸瓶にお引越ししました。こちらは久留米産
採集

【2019年】採集日記#5 (カブトムシ採集編)

夏休み終盤戦久しぶりに、カブトムシ採集のため家の近所のポイントに向かいました。日中の気温もいい感じに上がっていましたの
子ども向け

小学生の夏休みの宿題/兄貴編

クワカブおじさん 自由研究…懐かしいですね。 子どもたち(兄貴:小6、T:小3)の夏休みもいよいよ終盤に
観察記録

ヒラタクワガタの観察記録#1

クワカブおじさん 先日採集した、ヒラタクワガタのペアを観察しました! 観察日記編先日、採集に出かけた際に捕
タイトルとURLをコピーしました