夏休みの自由研究のおすすめは?

アイキャッチ190728 子ども向け
スポンサーリンク
クワカブ<br>おじさん
クワカブ
おじさん

夏休みの宿題といえば…

小学生の夏休みの宿題といえば自由研究は定番ではないでしょうか?

人それぞれにさまざまなテーマで取り組んでいますよね。

何をテーマにしようかなかなか決められず悩む子は多いでしょう。

スポンサーリンク

自由研究キットとは

私が小学生の頃は見られなかったのですが、この頃は夏休み自由研究キットなるものがあらゆる場面で見られます。

便利ですね!

お金を払えば手に入れられるため、親御さんにとっても非常にありがたい存在になりつつあるようです。

クワカブおじさんのおすすめは

しかし、昆虫に興味があって、自由研究のテーマに悩むようでしたら…

カブトムシやクワガタの飼育をテーマに取り組んでもらいたいと思います笑

カブクワ<br>おじさん
カブクワ
おじさん

観察日記なんかはもってこいですよ。

ネットや本など情報は沢山出回っていますが、案外子どもたちの感性を持って観察を続けることで、びっくりするような新たな発見があるかもしれません。

我が家では、子どもたちが昆虫が大好きだったので、数年前にオオクワガタの飼育をテーマとした自由研究のお手伝い(写真撮影)をしました。

オオクワガタの産卵について

新たな発見!…とまではいきませんでしたが子どもたちは毎日欠かさず、観察を続けていました。

楽しそうにしている姿を見て、改めて「いいなあ」と思いました。

そういったことが無ければ、ゲーム、宿題、ゲーム、宿題のローテーションですから笑

こういう経験を、やがて子ども自身が子を持ったときに伝えてあげてくれたら嬉しい!

そんな風に私は思っております。

さあ、自由研究に困ったら虫獲りに行きましょうー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました